まっすぐだけじゃ可愛くないんですよね〜
どうしてもこの時期は矯正ネタが多くなってしまいますが 笑
後ろからの写真ばかりなので伝わりにくいかもですが
顔周りとか柔らかい感じでいい感じです^^
はっきり言ってトリートメントレベルです

カラーも同時にやってます
グレージュですね
すっごい癖も柔らかいミディアムボブに
可愛いは正義ってことです^^
どうしてもこの時期は矯正ネタが多くなってしまいますが 笑
後ろからの写真ばかりなので伝わりにくいかもですが
顔周りとか柔らかい感じでいい感じです^^
はっきり言ってトリートメントレベルです
カラーも同時にやってます
グレージュですね
すっごい癖も柔らかいミディアムボブに
可愛いは正義ってことです^^
癖があっても矯正してパーマがかけられます
矯正だけでもいいですが
パーマもあると癖が伸びてきても目立たないし
何と言っても
おしゃれで可愛い 笑
それが一番ですよね!?
前回紹介しましたアルガンオイルをつけてもいいですね
矯正の後です
かるーくブローしています
髪はしっとり柔らかい感じで、触ってみると解ります
もうずっとこんな感じです、が
カラーが真ん中くらいのところがムラがあって
ここに通う前の箇所だと思うんですが 笑
ちょっと前にカラーしてすごく綺麗になったんですけど
さすがに矯正でちょっと色落ちしてしまいましたね〜
なので、色味を少し後から足します 笑
日を改めて 笑
しかし、手触りがいいですね〜
いつも、仕上がりの写真をお見せしていますが
特に矯正をされた方におすすめなケアです
以前からちょいちょい話していますが
矯正やパーマの後は、アルカリの状態で不安定です
それでできれば自然に酸化して本来のphに戻るのを待つために
できれば二日はシャンプーしないでいただきたいわけですね
矯正直後です
で、
一日たって自宅でシャンプーして乾かしました
もちろんこのシャンプー、トリートメントです
これについては後日で 笑
バッチリですね
手触りも、さらっさらのままです
でも
まだちょっと、パーマ液の匂いが少し残ってます
(正確には髪に結合しきれなかった成分、ミックスジスルフィド)
そこで
この時に
アイロンして欲しいんですね
もちろん熱から保護するオイルを付けてくださいね
それだけでかなり、よりストレートが定着して髪の等電点が安定します
温度は140度くらいでいいです
これだけですが
矯正したら3〜4ヶ月はそれで過ごすわけですから
やっておく方がいいですよね?
まあ、やらなくても私がちゃんとしているのでいいですけど 笑
最近結構しつこくお知らせしている
「ケラチンケア」
ですが
やればやるほど反応がいいですね
今回はうちの大奥様です 笑
彼女はなんか難しいんです
なんか難しい、っていうのは
なんか傷んだ感じになるんですね
ていうか痛むんですが 笑
とりあえず仕上がりをお見せします
白髪染めも同時にしました
乾かしただけです
いつも基本的には矯正後にはアイロンしてるんですが
今回は本当に乾かしただけです
軽くkeepはつけましたが(左側のやつ)
本当にちょっとだけです
ちょっと
やばいですね
何が、って
手触りがやばいです
何かを付けて手触りを良くした
のではなく
もうすでに手触りがいいんです
ごまかしが効かない毛先なんですが
あえて光で反射させずにそのままで撮ってみました
いつも本当に毛先がザラザラになるんですね 笑
しょうがないですね
実験台ですから 笑
今回は本気でちゃんとやりましたが
これは完全にステージが上がりましたね
最後にブローして終わりです
いくら綺麗になってもしっかりブローして酸化、定着が基本です