加齢で弱った髪に白髪染め
気持ちが嬉しいですよね^^
ビフォアがないですが
だいぶまとまったんじゃないでしょうか?^^
当店のカラーは
質感向上ケア
を一緒にやるので、質感が上がります
説明になってないですが 笑
最近ケラチンケアの話ばかりだったので
普通の質感向上ケア付きのカラーもかなり頑張ってるアピールをしておきます 笑
]]>
気持ちが嬉しいですよね^^
ビフォアがないですが
だいぶまとまったんじゃないでしょうか?^^
当店のカラーは
質感向上ケア
を一緒にやるので、質感が上がります
説明になってないですが 笑
最近ケラチンケアの話ばかりだったので
普通の質感向上ケア付きのカラーもかなり頑張ってるアピールをしておきます 笑
]]>
ちょっと解りにくいかもしれませんが エイジング毛という奴で、顔まわりにウネリがありました 髪質は元々ストレートなんですが そのぶんエイジングでのウネリがきになる感じでしたね 一応エイジング毛について補足ですが 女性にはありがたくない話ですが(笑) 加齢による髪の弱体化?とでもいいますか、そんな感じです ざっくり言えば髪のタンパク質が足りなくなるんですね ヘナとかもそうですが 足りなくなったタンパク質を埋めてあげる ことで髪がしっかりしてウネリがなくなる、もしくは目立たなくなる そんな感じですね このお客様は以前はヘナだったんですが残念ながらアレルギーで継続できなくなったので ここらでケラチントリートメントを提案させていただいた といったところです 別にこのケアをしなくても 普段の仕上げにお困りでなければ無理にやる必要はないと思います 笑 ちょっと長くなりますので ここからは興味がある方だけ読んでください 笑 ケラチントリートメントって考え方ですが スルホン化、って髪の結合なんですが 考え方としてはパーマの理屈に近いんですね なので持続もしますし、結果も出るんですが 普段のケアも結構大事なんですね と言っても普通にトリートメントとかしてもらえればいいだけなんですけど 笑 擬似的な髪に似た成分を入れてるだけ、と言ってしまえばそれまでなんですが より精巧に本物の髪に近づけているという意味ではかなり大きいですよね 例えば 矯正を繰り返してきて 毛先がザラザラしてきた、チリついてきた つまり変形してきた場合 そんな時、普通にトリートメントでコーティング、穴埋めしても 変形は治らないんですよね ザラザラに、チリチリに変形したものを 要は痛んだ状態をツルツル、しっとり、しなやか、艶やかに変形させる それは、ある意味ダメージさせてるとも言えます そんなことをしなくても 毎日アイロンやブローで綺麗に見せることはできますからね なので、困ってる人やもっとツヤツヤにしたい という方向けなんでしょうね ←他人事 笑 でもやるからには責任持ってやらせていただきます^^]]>
joined_video_8994846774be4e42ba672ec030759b21
これ、見れますか?
今、ケラチントリートメント(5500円)が熱いんですが
当店は矯正などダメージが出やすい背術が多いので、そういう方にはオススメしてたります
ていうか
カラーなどには活性化ケラチン放り込んでます
で、
おかげさまでみなさん髪がシッカリしてきています
当店のお客様はみなさん髪がシッカリしています 笑
でもね
髪がシッッカリしてくると、固くなって
絡まりやすくなってくるんですね
パリパリするっていうか・・
で、そんな髪に当店の質感向上ケア(2500円)で保湿をプラスすると
プルンプルンになるわけです
上のカラー毛の方は
カットカラーのセットメニュー 13500円
ケラチントリートメント 5500円
で19000円なんですが
ケラチントリートメントはプラス料金にすると
5500円➡︎4000円
でできるので
19000円➡︎17500円でできます
で、こういうことをやっても
その時だけ
っていうのもたくさんあるんですね
でも
まあ
2ヶ月たってもこんな感じだったりするので
(ケア次第ですが)
東京にはカットカラートリートメントで30000円ってとこも前にテレビでやってましたからね
全然良心的ですよね〜]]>
やっぱり色が気になりますよね
二週間後にまた来ていただいて
カラーの酸化を利用して再び活性ケラチンをシッカリ効かせて
アクアケアで髪の波動をあげます
これで完結ですね
綺麗にごまかしてますが、ベースはダメージですので
普段から当店自慢のシャントリでケアしてもらえばオッケーです
ではでは]]>
私も実は良く分からないんですが 笑
こんな風に毛先がチリつく方っていますよね
このくらいには修正できます
完璧な真っ直ぐとかは流石に無理ですね 笑
でも手触りはある程度良くなってます
活性ケラチンをたっぷり入れるんですが、やり方は色々ありますね
こういうダメージは、おそらくアルカリのダメージなので
アルカリのダメージは治らないですね
なんといいますか
アルカリって髪が膨潤するんですが
膨潤させすぎると髪の結合が戻らなくなるんで、、
まあ、難しい話は色々あるんですが
なんとか誤魔化すくらいはできるって話ですね^^]]>